紀元二千六百年の流行歌

「建国記念の日」は、神武天皇(初代天皇)が即位したとされる
辛酉元旦(辛酉年春正月庚辰朔:現在の暦ではB.C.660年2月11日にあたる)に由来している。
神武天皇(神倭伊波礼毘古命:カムヤマトイワレビコノミコト)は、
辛酉元旦に大和の橿原(かしはら)の宮で即位したことが
日本書紀および古事記に記されている。

1873年(明治6年)に2月11日を日本国が建国した日として、紀元節(きげんせつ)の名称で休日と定めた。
1889年(明治22年)2月11日、大日本帝国憲法が発布された。
1890年(明治23年)、金鵄勲章(きんしくんしょう)が制定された。
これ以降、紀元節は、大日本帝国憲法発布を記念し、金鵄勲章を授与する日になった。

1940年(昭和15年=神武紀元2600年)という節目の年、
年初に橿原神宮の初詣ラジオ中継が、紀元節に全国11万の神社において大祭が行われた。
展覧会や体育大会など様々な記念行事が全国各地で催された。
11月10日、皇居宮城前広場で政府主催の「紀元二千六百年式典」が催された。
式典に合わせて「紀元二千六百年(作詞:増田好生、作曲:森義八郎)」が作られ流行した。
戦後、GHQの占領政策により、1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法と共に施行された
「内閣官制の廃止等に関する政令」(昭和22年政令第4号)1条により
金鵄勲章は廃止された。
1948年(昭和23年)7月20日、紀元節は廃止された。

1966年(昭和41年)6月25日「建国記念の日」を定める祝日法改正案が成立した。
国体観念や戦争を煽る道具とされてしまった「紀元節」ではなく、
「建国をしのび、国を愛する心を養う」日として「建国記念の日」と定められた。

日本国の建国から数えて、2019年(平成31年)は神武暦(皇紀)2679年となる。
2019年(平成31年)4月30日に第125代天皇が御退位され平成の元号が終わる。
翌5月1日、皇太子殿下が新しい天皇として御即位される。
皇位継承(御代替わり)に伴い、大嘗祭をはじめ様々な儀式が挙行されることになる。

天皇を戴く日本の歴史と伝統に対する理解・認識を新たにしたい。
日本という国に生まれた喜びを感じ、誇りとしたい。
この体験を通じて、自らも新しい御代への決意を固めたいものだ。

February 11 designated as "National Foundation Day" was once a holiday named "Kigensetsu". It is to reflect on the establishment of the nation and nourish patriotic spirit. From the start of Emperor Jinmu's reign in 660 BC, this year of 2019 by the Western calendar system corresponds to the 2679th year of the Imperial reign. The 125th Emperor will withdraw himself from the post on April 30, 2019 and the era of Heisei will be over. I want to renew my understanding and recognition of Japanese history and tradition.
I am pleased and proud of being living in Japan. Through this opportunity, I'd like to make new resolutions towards the new reign of the Emperor.